AHOの時代は もうすぐだ

2014年4月23日水曜日

t f B! P L
合い言葉は、「A・H・O」。
A ・・・ あったかくて
H ・・・ ほっとする
O ・・・ おねえさんのような 安心感 (※おかあさん、でも可)

そういうものに満ちあふれたサービスを、これから作っていくんだぞっと。

めざせ、アホ の国!! →そらやっぱり、関西から始めなアカンよね。

#####

もうずーーーっと以前のことですが(たしか2011年の夏)

中高の同級生・K社長と京都で会ったときに、こんなやりとりが。

 K社長「これから起業するんだって? いったい、どんな事業を立ち上げるつもりなの?」

 わたし「うーん、じつは何屋さんになるかも決まっていないんだけど、これからのサービスに求められる要素って”ほんわかした気分による安心感”じゃないかと思っているんだよね。そういうものを形にしてみようと。」

 K社長「ふーん、そうなんだ…。 (相変わらず、ミョーなことを言っておるぞこいつ)


その話の流れで、冒頭に書いた「キーワードは A・H・O」ということが浮かんだわけです。
こういうしょーもない語呂あわせは、バラエティ調の情報番組でよくやっていたもので。。。


イメージとしては

 「屈強な男子が、あなたを守る」

というタイプのサービスも、大いに価値がある一方で

(ここに写真を貼ろうとしたけど、著作権処理するのに1620円もするとわかったので断念。でもリンク貼っちゃう → サービスの宣伝だと思って許して


「お困りごとがあったら、なんでもご相談くださいねっ!」

というタイプの安心感もあるでしょう、と。

( こちらは購入してみました )

でも今になって振り返ると「…で、お客さんはどこの誰なん?」というツッコミを、当時の自分には入れたくなりますね、、、。

現実には、こんなぼんやりしたイメージだけで新規事業が作れるほど世の中は甘くはなく(そりゃそうだ)、

そこから1年半ほどは「小中学生の社会科の教材開発」だの「公的機関の財務改善アドバイザー」だの、携わりかけた(突入しそうで踏みとどまった)事業もイロイロとあったのですが、けっきょくは元々考えていた方向に戻ってきています。おもしろいもんですねー。

そんなわけで、「あったか・ほんわか・おねえさん or おかあさん」なサービスを創り上げるべく、土台づくりに邁進するコーゾーさんでした。

もう、僕は迷わない! おねえさんなサービスに一直線!!

(今日はやや壊れぎみデス)

それでは、また!

QooQ